会社情報
代表挨拶
				寺院用仏具と木製納骨壇の製作について
私ども神谷商事は、永年にわたり寺院用仏具の製作・修復を手掛け、多くのご寺院様にご支持いただいております。伝統の技と三河地方特有の“ものづくり”精神、そして技術革新への挑戦が評価され、厚い信頼をいただけていることに感謝しております。
特に近年力を入れている「木製納骨壇」の開発・製造は、弊社の技術力を結集させた商品です。一般的にはアルミ製やスチール製が主流の中、木製納骨壇は彫刻や塗装など多くの工程を熟練職人の手作業で行うため、大量生産が難しいものです。しかし、木の美しさや温もりを生かした納骨壇こそが、祖先の霊を敬う最上の供養と考え、三年前から研究開発を進めてまいりました。
技術革新と生産体制の見直しにより、生産性向上を実現した木製納骨壇は、「木の美しさと温かみが感じられる」と全国のご寺院様から高い評価をいただいております。これも、伝統の技と最新技術の“融合”を追求してきた成果であると自負しております。
今後も、お客様のご期待に応えるべく、心のこもった製品づくりを続けてまいります。変わらぬご支援とご指導を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
会社概要
- 事業所名
 - 神谷商事有限会社
 - 創業日
 - 昭和39年9月1日
 - 資本金
 - 1000万
 - 代表者
 - 神谷 佳子
 - 従業員数
 - 20名
 - 所在地
 - 〒444-0232 愛知県岡崎市合歓木町字平子4-1
 - 電話番号
 - 0564-43-2381
 - FAX
 - 0564-43-2506
 - 事業内容
 - 寺院用仏具製造・修復・設計・施工納骨壇及び位牌壇設計・製造・施工仏像製造・修復、
高級セラミック加工特殊洗浄、在家用お仏壇 
沿革
- 昭和39年
 - 岡崎市康生町にて設立
 - 昭和45年
 - 岡崎市渡町能光前に塗装工場新設
 - 昭和53年
 - 岡崎市歓木町に本社工場移転
 - 昭和54年
 - 株式会社ぬし政塗工所
 - 昭和55年
 - 渡町能光前に木工所設立
 - 昭和58年
 - 株式会社ぬし政塗工所
神谷商事有限会社に社名変更 - 平成20年
 - 地域産業資源活用計画認定事業者取得
 
お問い合わせ
お問い合わせはいつでも受け付けております。専門的なご相談から小さな疑問まで、丁寧にお答えいたします。